Acerは米国で開催されるCES 2016に合わせて、Chromebook 11シリーズの新型「Chromebook 11 CB3-131」を発表しました。日本でも発売している前モデルの「Chromebook CB3-111」と比較しながら紹介していきたいと思います。 

Chromebook 11 CB3-131とCB3-111をスペックで比較


製品名

Chromebook 11 CB3-131

Chromebook CB3-111

画面サイズ

11.6インチ(1366×768)

11.6インチ(1366×768)

プロセッサ

Intel Celeron N3150

Intel Celeron N2840

メモリ

2GBまたは4GB

4GB

ストレージ

16GBまたは32GB

16GB

通信機能

Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac

Bluetooth4.0

Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac

Bluetooth4.0

インターフェース

USB 3.0

USB 2.0

HDMIポート

SDカードスロット

USB 3.0

USB 2.0

HDMIポート

SDカードスロット

バッテリー駆動時間

9時間

8.5時間

 
 新型Chromebook 11 CB3-131と日本でも発売している前モデルChromebook 11 CB3-111を比較しやすいようにスペック表にしてみました。ほとんどの項目は変わりませんが、大きな違いはプロセッサとバッテリー駆動時間です。

プロセッサはIntel Celeron N2840からIntel Celeron N3150に変わっています。開発コードがBay TrailからBraswellに変わって、動作周波数は落ちていますが、省電力性とグラフィクス性能が向上されています。

そのため、バッテリー駆動時間も30分だけ向上して最大9時間持つようになっています。それと、スペック表に書き忘れましたが、重量は共に変わらず1.1kgと持ち運びやすい軽いノートPCになっています。

さらに詳しくプロセッサを比較したい方はインテルの公式サイトにN2840とN3150の2つを比較したページを貼っておくので、参考にして下さい。

Intel Celeron N2840とN3150プロセッサを比較 - Intel

なお、前モデル「Chromebook CB3-111」のメモリ4GBとストレージ16GBにしていますが、Amazonではメモリ2GBとストレージ32GBモデルも売られているみたいです。


Chromebook 11 CB3-131の発売日と価格


「Chromebook 11 CB3-131」は日本ではまだ発売されず、北米で2月に179.99ドル(約2万5千円)から発売されるそうです。前モデル「Chromebook 11 CB3-111」は日本で3万8千円もしているので、前モデルとあまり変らないスペックでこの価格は驚きです。

日本で発売するかは未定ですが、格安Acer Chromebook 11の日本での発売を期待したいです。

スポンサーリンク